幸せの4割は自分の行動で変わる

目次

幸せとは何か?

幸せとは何か?

カリフォルニア大学のリュボミアスキー教授は、「幸せ」とは「喜びや満足をもたらす経験と、充実して生きがいがあり、価値のある人生だと感じることを合わせた状態」と定義しています。

リュボミアスキー教授らの研究によると、【幸せを決定する要素】は①遺伝的な条件②環境③意図的な行動で構成されていることがわかりました。

【幸せを構成する要素とその割合】
①遺伝で決まるもの50%
②環境で決まるもの10%
③意図的行動で決まるもの40%

自分の幸せの4割は「自分の行動」によって生み出されるということになります。

『幸せを感じる』ために、意図的に、自分の意志で行動することです。
簡単に言えば、「自分でやる」ほうが、「他人にやらされる」より格段に気持ちよい、ということです。

子どもの時、誰もがこんな経験をしたことがあると思います。
TVを見たり音楽を聴きながら「そろそろ宿題やろうかな…」と思っていると、母親からの「早く宿題やりなさい!」という声。
その瞬間、「ぜぇ~ったいやるもんか!!」となり、意地でもすぐやらない。

人に言われるとモチベーションは一気にダウンしますが、自ら行動すればモチベーションは上がり、「ポジティブ感情」が生まれます。

「自分の行動」とは、日々の言動や選択、行動パターンなどのことを指します。

例えば、
人との良好な関係を築くためには、自ら積極的なコミュニケーションを取ること
自己成長(なりたい自分)を目指すために努力を続けること
健康を維持するために適切な食事や運動をすること

自らが意識的に行動することで『幸せを感じる』ことができるのです。

自分自身の行動に対する自己評価や自己肯定感が高まれば、幸福感も増すことができます。
また、日々の小さな行動や選択が積み重なっていくことで、長期的な幸せを実現することが可能になります。

自分自身の行動の一つ一つに意識を向け、『幸せを感じる』ための努力を積み重ねていくことが重要なのです。

自分の行動が幸せに与える影響

自分の行動が幸せに与える影響は、非常に大きいものです。

自分で考えたり、自分で決めて行動することで、幸せや満足感を得ることができた時には、ポジティブな感情が生まれる為、より幸福度、満足感を高めることができます。

例えば、
「今朝は30分早く家を出てオフィス近くのカフェで心理学の本を読もう」と意図して行動を起こせば、「決めたことを実行した」という満足感(一種の「ポジティブ感情」)が得られます。

本を読めば、知識が増えるという具体的な成果が出ます。
そうすれば、行動すれば成果が出る、やれば出来る、という自己効力感が向上します。

やれば出来るという自信が、また新たな行動を起こそうという行動力のエネルギー源になります。

日常的な活動やルーティンの中で、ちょっとした努力や工夫をすることで、自分の心地良い環境を作り出すことができます。
また、人との交流や関係性を大切にすることも幸せにつながります。

自分の行動が他人に対する思いやりや善意的な場合、相手も同様に反応し、幸せな関係を築くことができます。
いつも笑顔で挨拶をする、労いの言葉かけをする、重い荷物を運ぶのを手伝うなど、相手を思いやる気持ちと少しの勇気、そして行動するだけです。

さらに、自己成長や目標の達成への取り組みも、幸せを感じるための重要な要素です。

自分の行動が自己満足だけでなく、自己成長や他人との関係性の向上をもたらすことで、幸せを築くことができるのです。

意図的行動で幸せの4割をコントロールする方法

幸せの4割を自分の行動でコントロールする方法について考えてみましょう。

まずは、自分自身の意識改革が必要です。
常にポジティブな思考を持ち、心の中で『幸せを感じる』ことに集中しましょう。

また、毎日の小さな行動から『幸せを見つける』ことも大切です。

例えば、
おいしい食事を作る
好きな本を読む
自分の趣味に時間を使うなど、

自分自身を喜ばせる行動を積極的に取り入れてみましょう。

さらに、他人との繋がりを大切にすることも幸せの要素です。
家族や友人とのコミュニケーションを大切にし、関心を持ち、支え合うことで幸せの感じ方が変わってくるでしょう。

最後に、自分の人生に意味を見出すために、自分自身にとって重要な《目標や価値観》を設定しましょう。

自分が本当に望む幸せを追求することで、行動によって自分自身の幸せを創り出すことができるのです。

まとめ

自分の行動が幸せに与える影響を活かすためには、まず自分自身の行動に対して意識を向けることが重要です。

自己成長や自己啓発に取り組むことで、自分の感情や思考をコントロールする力を高めることができます。

例えば、感謝の気持ちを持つことや積極的な考え方をすることで、周りの人々との関係が良好になり、幸福感が増していきます。

また、自分の行動が他人にどのような影響を与えるのかを意識することも重要です。思いやりのある行動や善意を持って接することで、周りの人々を幸せにすることができます。

一番大切なのは、自分自身が『幸せを感じる』ことです。
自分自身が幸せを感じることが他人を幸せにすることにつながっているのです。

今後は、知識や能力を高めたり、全てのことに感謝する習慣などを通して、自分の行動が幸せに与える影響をより理解しながら、実践していきましょう。

自分自身が幸せであることが土台となって、自分の周りの人々にも幸せをもたらすことができ、さらに幸福度を高めていくことができます。

※職場、仕事における幸福度の上げ方につて、別途お伝えしていたします。

目次